地域商社セミナー「地域を巻き込む力(2021年2月1日開催)」開催報告
内閣官房まち・ひと・しごと創生本部事務局では、「まち・ひと・しごと創生総合戦略」のもと、地域の優れた産品・サービスの販路を新たに開拓することで、従来以上の収益を引き出し、そこで得られた知見や収益を生産者に還元していく「地域商社事業」を地域に育て根付かせるため、様々な角度から支援活動を行っています。
今年度第3回目の地域商社協議会では、地域商社の「地域を巻き込む力」について取り上げ、オンラインセミナーを開催しました。
当日は、地域特性をふまえ、限られた経営リソースを活用しながら、住民や企業などの地域を巻き込みながら事業を成長させている地域商社をはじめ、地域外の企業や個人を巻き込んだ活動を行う域外企業などにご講演いただきました。
また、400名に近い方々の参加があり、チャット機能を活用して活発な質疑応答がなされました。また、開催後にはパネリストとフリーディスカッションの機会を設け、聴講者の方々に参加いただきました。
当日のご講演資料は、以下からダウンロードすることが可能です。
◆プログラム◆
13:30- 開会挨拶内閣官房まち・ひと・しごと創生本部事務局 参事官 野村 栄悟氏
13:35- オープニングトーク
ふるさと名品オブ・ザ・イヤー実行委員長 古田 秘馬氏
13:45‐ 地域商社の「地域を巻き込む力」(プレゼンテーション)
宮坂醸造株式会社(長野県諏訪市)社長室 室長 宮坂 勝彦氏
長門湯本温泉大谷山荘(山口県長門市)代表取締役社長、長門湯守株式会社 共同代表 大谷 和弘氏
合同会社巻組(宮城県石巻市)代表 渡邊 享子氏
東北芸術工科大学(山形県山形市)学長 中山 ダイスケ氏
日本航空株式会社(東京都)執行役員地域事業本部長 本田 俊介氏
三菱地所株式会社(東京都)エリアマネジメント企画部 井上 成氏
15:45- パネルディスカッション
司会進行:ふるさと名品オブ・ザ・イヤー実行委員長 古田 秘馬氏
パネリスト:「地域商社の”地域を巻き込む力”」登壇者
16:30‐ 地域商社事業に関する活動紹介
内閣官房まち・ひと・しごと創生本部事務局
ふるさと名品オブ・ザ・イヤー実行委員会、株式会社JTB
経済産業省、農林水産省からの関連施策のご紹介
16:45- 閉会挨拶
内閣官房まち・ひと・しごと創生本部事務局 野村 栄悟氏
16:50 終了
16:50- パネリストとのアフタートーク
お問い合わせ先
- 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
政策研究事業本部内
オンラインセミナー事務局
E-mail:info-chiiki-syousya-nw@murc.jp