ヒューマンキャピタル部
概要
ヒューマンキャピタル部では、複雑化した経営課題への対応を見据えた「経営と人事の有機的な連動を実現する」ための総合人事コンサルティングサービスを大企業のお客様を中心に提供しています。
提供するサービスは、グローバル人材マネジメント、M&A・組織再編局面における人材マネジメント(人事デューデリジェンス・PMI等)、役員マネジメント、タレントマネジメント、HR Tech等、多岐にわたっています。また、目まぐるしく変化する人事課題に対応した調査・研究・情報発信と、先駆的なソリューションの開発も行っています。
現在、参加企業を募集しているサービス
講演・出演
- 出演 「コーポレート・ガバナンス改革の今後の行方」 政策分析ネットワークシンポジウム 新田克巳
- 講演 「地銀協 人事問題研究会セミナー」 全国地方銀行協会 名藤大樹
- 講演 「2011年人事研究会講師」 一般財団法人全国地方銀行協会 名藤大樹
- 講演 「グロービスマネジメントスクール講師」 株式会社グロービス 名藤大樹
関連レポートリンク
- 「M&A・企業/組織再編における人事領域のリスク対応(後編)」(2019/02/27)
- 「M&A・企業/組織再編における人事領域のリスク対応(前編)」(2019/02/20)
- 「海外拠点におけるローカル人材向け人事制度設計のポイント」(2018/10/15)
- 「海外拠点長の後継候補人材が常に見当たらないのはなぜか?」(2018/10/09)
- 「駐在員の手探りによるローカル人材採用は、失敗の第一歩」(2018/10/01)
- 「あの人はなぜ海外で活躍できるのか?:海外駐在員が越えるべき6つの谷」(2018/09/25)
- 「グローバル人事施策が真にグローバルか否かを判断する10のチェックポイント」(2018/09/18)
- 「海外拠点のローカル人材が育たないのは誰のせい?」(2018/09/10)
- 「迫られるホワイトカラーの生産性向上」(2016/11/22)
- 「『経営管理の状況に関するアンケート』調査結果のご紹介」(2016/06/06)
外部寄稿
- 2018/06/29(15)人事機能のグローバル連携
- 2018/06/28(14)候補者育成に3つの難所
- 2018/06/27(13)社外からの採用も視野に
- 2018/06/26(12)研修、費用対効果考慮を
- 2018/06/25(11)選抜結果どう伝えるか
- 2018/06/22(10)「ガラスの天井」撤去を
- 2018/06/21(9)自社らしさを明文化
- 2018/06/20(8)語学力以上に重要なこと
- 2018/06/19(7)候補選定、20代の若手から
- 2018/06/18(6)海外+複数業務の経験
- 2018/06/15(5)OJTでは育成難しく
- 2018/06/14(4)評価・報酬も世界共通に
- 2018/06/13(3)世界共通の仕組みで育成
- 2018/06/12(2)トップの強い関与カギ
- 2018/06/08(1)日本企業は準備足りず
- 雑誌 『労政時報』「日本企業におけるグローバル経営人材育成の現状と今後の取り組み」石黒太郎、倉澤一成
- 新聞 『日経産業新聞』エキスパート面 戦略フォーサイト 「グローバル経営人材」(15回連載) 新田克巳、石黒太郎、甲斐順也
- 雑誌 『労政時報』「働き方改革実行計画を契機とした人材マネジメント変革」 小川昌俊、小山厚郎
- 雑誌 『月刊人事マネジメント』 「脱年功人事」重要トピック 名藤大樹
- 雑誌 『人材教育』 「グローバル人材のための教養の本棚」 日本能率協会マネジメントセンター 名藤大樹
所属コンサルタントのご紹介
-
部長
シニアマネージャー甲斐 順也
-
プリンシパル
石黒 太郎
-
シニアマネージャー
中山 尚美
-
シニアマネージャー
古川 琢郎
-
マネージャー
岩田 佑介
-
マネージャー
楠元 みのり
-
シニアコンサルタント
佐藤 文
-
シニアコンサルタント
玉田 雅行
-
シニアコンサルタント
藤森 亮
部室のご紹介
組織人事ビジネスユニット |
---|
組織人事戦略部 |
ヒューマンキャピタル部 |
人事アドバイザリー部 |
人材育成支援室 |
その他のビジネスユニット |
---|
戦略第1ビジネスユニット |
戦略第2ビジネスユニット |
業務支援ビジネスユニット |
国際業務支援ビジネスユニット |
名古屋ビジネスユニット |
大阪ビジネスユニット |