経営戦略部(大阪)
コンサルティング内容
経営戦略部(大阪)は次の4つの分野で常に挑戦を続けています。
ビジョン・経営戦略・マーケティング戦略
ビジョン策定、全社経営戦略・事業戦略構築及び運用支援、中期経営計画策定及び運用支援、
マーケティング戦略、ブランド戦略、CS向上、新製品開発、新規事業、営業力強化、各種市場調査
企業再生・コストダウン
トータルコストダウンと収益改善、組織イノベーション
組織活性化・ES・人材育成
組織活性化、ES向上、経営品質向上、人材育成・後継者育成、ミドルマネジメント層の能力向上
財務アドバイザリー業務
M&A戦略策定、マッチング、価値算定、ストラクチャリング、交渉支援、各種デューデリジェンス(以下DD)、クロージングに至る一連のM&Aプロセスを支援
ストラクチャリング、DDアレンジ、ドキュメンテーション等、バックオフィス的なM&Aの実務支援
買収対象企業の事業環境分析、内部資源分析、シナジー評価、リスク評価等の分析といったビジネスDDの他、財務DDも対応
医療セクター、レジャーセクターの事業戦略
医療機関の経営戦略・事業構造改革支援及び地域医療政策、レジャー・アミューズメント・外食産業の
経営戦略・営業戦略・新規事業戦略
当部の特徴
組織変革を実現する
組織の方向性を共に考え、事業戦略を共に実践することで、真の組織変革を指向しています。
マーケティングに挑む
「売り伸ばし」を支援し、組織成長・変革をドライブします。
業界の発展を考える
医療業界、レジャー産業全体の発展と経営効率の向上を指向します。
経営者の目線を大切にする
経営者の皆さまと同じ目線で悩み、考え、最後まで解決をご支援します。
関連レポートリンク
BtoB製造業の価値づくり
BtoB製造業では、顧客企業の海外展開や“ケイレツ”崩壊に伴い、みずからの力で新たな業界や顧客を開拓していこうとする活動が活発化しています。しかしながら特定企業への長年の依存体質から脱却できずに苦戦しているケースも目立ちます。
本連載では、コンサルティング現場で成果が認められ、かつ汎用性の高いノウハウや手法を分かりやすく紹介していきます。「保有している技術を活かして異業種開拓を進めたい」「“第二の柱”となる新製品を開発したい」「そもそも営業力を強化したい」といった課題を抱えている経営者のご参考となれば幸いです。
- 第1回「どんな会社でもできる外部接点のつくり方」(2013/07/03)
コンサルタントの視点
- 「人手不足時代を乗り切る経営戦略について」 (2014/11)
- 「見積もり基点での営業展開プロセス分析」 (2011/01)
- 「増益戦略の進め方」 (2010/08)
- 「有望な新規事業を見つける3つのポイント」 (2010/08)
- 「対話を通して進めるES(従業員満足)向上」 (2010/08)
マーケティングコラム~コンサルタントの視点から~
社会では、日々様々な出来事が起こっています。本連載は、ニュース・時事問題を、実際に現場でマーケティングを実践しているコンサルタントが、どのような見方をしているかをお伝えするものです。
マーケティングの理解の促進、仕事等でのコミュニケーションの題材としてご活用いただければ幸いです。
※ 事実関係には十分留意しておりますが、本レポートの趣旨上、多分な私見が含まれていることをご了承ください。
- 第15回 「With&Postコロナの観光業の展望」 (PDF:525KB) 2020/07/15
- 第14回 「居酒屋・酒場の競争激化の先に待ち受けるもの」 (PDF:612KB) 2020/02/14
- 第13回 「外食産業 消費増税への備えは顧客層の拡大で」 (PDF:160KB) 2018/11/06
- 第12回 「喫茶店のデータを読み解く」 (PDF:215KB) 2017/11/08
- 第11回 「要介護者・要支援者は宿泊旅行する上で、何が障壁か?」 (PDF:342KB) 2017/11/02
- 第10回 「人件費・食材価格上昇で外食産業の戦略は?」 (PDF:294KB) 2017/04/14
- 第9回 「日本酒市場を再興させるために」 (PDF:308KB) 2016/10/01
- 第8回 「生涯顧客獲得のための買い替え促進マーケティング」 (PDF:316KB) 2015/12/28
- 第7回 「訪日外国人を取り込め!免税店ビジネスの可能性」 (PDF:344KB) 2015/03/31
- 第6回 「オーガニックコスメを通して考える現代の消費者行動」 (PDF:442KB) 2014/11/25
- 第5回 「コーヒー業界第三の波、サードウェーブコーヒーの可能性」 (PDF:223KB) 2014/10/22
- 第4回 「ネット口コミで拡大する「新たな使い方」を見逃すな~身近な食品を用いた自然派ボディケアの体臭対策~」
(PDF:147KB) 2014/09/12 - 第3回 「大容量パックが食品スーパーで売れている?」 (PDF:197KB) 2014/08/18
- 第2回 「「陣痛タクシー」にみる、成熟市場における生涯顧客獲得」 (PDF:233KB) 2014/07/15
- 第1回 「ピザ市場が復活したのはなぜか」 (PDF:449KB) 2014/06/15
その他のレポート
- 「中堅・中小オーナー企業の「見えない経営課題」への対処法 【後編】」コンサルティングレポート(2019/03)
- 「中堅・中小オーナー企業の「見えない経営課題」への対処法 【前編】」コンサルティングレポート(2019/03)
- 「B-to-B製造加工業の成長戦略」季刊|政策・経営研究(2015/05)
- 「女性管理職の育成・登用に関する調査」コンサルティングレポート(2015/04)
- 「BtoB製造業の新規顧客開拓」コンサルティングレポート(2013/07)
- 「本格焼酎メーカーに求められる新たな取り組み」コンサルティングレポート(2013/05)
- 「震災後の都市型総合小売業に求められる『コト語り』」季刊|政策・経営研究(2011/07)
外部寄稿
- 「ものつくり企業のための新分野開拓」遠藤慎良著 SQUETコンサルティングトピックス(2012/06/12)
- 「中堅中小企業における新製品開発」遠藤慎良著 SQUETコンサルティングトピックス(2012/04.21)
- 「戦略的広報の時代」鈴木ちさ著 SQUETコンサルティングトピックス(2008/02/25)
関連著書
- 「製造業における実践イノベーション経営のご提案」石尾和哉・遠藤慎良共著 当社刊2009年4月
講演・出演(最近のテーマ)
- 「ES・CSを軸にした組織風土革新」久賀田全計
- 「成功する新規事業開発」大久保亮一
- 「ものづくり企業の新分野開拓」遠藤慎良
- 「サービス業小売業におけるCS向上戦略」中森崇
- 大阪精神科病院協会事務長会講演 2015年11月
- 兵庫県精神科病院協会事務長会講演 2015年3月
- 三菱東京UFJ銀行「医療経営セミナー」2014年11月
- 神奈川県精神科病院協会『精神科病院の経営戦略』2014年1月
所属コンサルタントのご紹介
-
部長
久賀田 全計
-
プリンシパル
遠藤 慎良
-
プリンシパル
大久保 亮一
-
チーフコンサルタント
浦部 雅充
-
チーフコンサルタント
柏原 雄一郎
-
チーフコンサルタント
高津 斌徳
-
チーフコンサルタント
都甲 真二
-
チーフコンサルタント
中森 崇
-
シニアコンサルタント
大塚 邦広
-
シニアコンサルタント
藤澤 徳久
-
シニアコンサルタント
不破 慎介
-
シニアコンサルタント
細谷 裕一
-
シニアコンサルタント
吉野 英知
-
コンサルタント
川谷 光隆
-
コンサルタント
的場 諒