中小人材サービス事業者の「IT活用による生産性向上」応援サイト
オンラインセミナー「中小人材サービス事業者のデジタル活用術」
事例紹介「中小人材サービス事業者の 成功するIT導入・活用事例」
セミナーでは、事例の概要をご紹介しています。詳細は本サイトで3月末に公表する事例集をご覧ください。
第10回(2021年3月12日実施)でご紹介した事例[続けて見る]
紹介業・派遣業における業務システムの導入・更改事例 | |
---|---|
業務効率化で営業の活動量が2倍に ● 表計算ソフトでの営業リストの管理に限界を感じ、業務システムでの管理に切り替え。 ● ビジネスアプリ作成クラウドサービスで業務システムを作成。作業効率が向上。 |
[動画] |
紹介のフロント業務のシステム化 ● ワンストップサービスを実現させるため、これまで活用していた紹介業務のシステムを再検討。 ● バックヤードの効率化よりも売上増につながるフロント業務の強化を重視し、システムを選定。 |
[動画] |
営業情報等の共有・プロセスの自動化による営業力向上の事例 | |
MAツールで営業スタイル変革 ● 電話営業の効率化を図るためにMAツールを導入。CRMシステムとの連携も考えて選定。 ● チャットツールとも連携させ、当社サービスに関心をもった会社に対して 確実かつタイミングよく営業をかけることができるようになった。 ● アポ獲得の業務効率が4倍向上。アポの件数は月30件から230件まで増加した。 |
[動画] |
コロナ下でのリモートワーク対応やコミュニケーション向上の取組事例 | |
ビデオ会議でコミュニケーション ● Web会議ツールのURLを固定して準備しておき、そこを「広場」と呼んで運用をしている。 文字情報のやり取りだけの場合に生じるニュアンスのズレなどをその場で解消、補足する。 ● Web会議をする場合は日程を決め、参加者を設定し、URLを発行して開催するのが普通だが、 URLを固定しておくことで隣の席にいるのと同じような「ちょっといい?」コミュニケーションが可能になった。 |
[動画] |
第11回(2021年3月12日実施)でご紹介した事例[続けて見る]
紹介業・派遣業における業務システムの導入・更改事例 | |
---|---|
業務効率化の先の付加価値創造 ● 定型的業務を減らし、情報の一元管理、業務の標準化のため人材紹介システムを導入。 ● システムの利用で求人と候補者のマッチング効率は2倍。 ● システムによって情報共有が図られ、情報共有ではなく問題解決のための会議へと進化。 |
[動画] |
派遣のフロント業務のシステム化 ● 人材派遣業務の中でも特に「募集・登録・マッチング」をより精度が高く、スピード感のあるプロセスへ改良したいと考え、 社内でチームを組織。既存の基幹システムと連携できるシステムを選定し開発ベンダーと約1年かけてカスタマイズ。 ● サイトから登録者のエントリー情報が自動で取り込まれ、登録者・コーディネーター双方の登録時の時間が短縮するなど 業務を効率化し、ひいてはサービス向上につながっている。 |
[動画] |
求人メディア業におけるIT活用事例 | |
自動組版で労働時間を削減 ● 広告デザインのリニューアルとコロナによる働き方の見直しで自動組版システムを導入。 ● 顧客先での原稿作成が可能になり、制作時間削減を見込む。 ● 浮いた時間を広告の付加価値の向上や新規分野開拓につなげる。 |
[動画] |
ルーティン作業の自動化・省力化を進めた事例 | |
RPAで定型業務を効率化 ● 定型業務に時間を要していた課題を解決するにあたり、RPAツールを導入。 ● 導入前は月間200時間程を要していた作業を10時間に削減。 ● 考える業務に注力できるようになり、業務の質とボリュームが向上。 |
[動画] |
ご紹介したIT活用事例について、ご質問やお問合わせを受け付けています。
[お問合わせフォーム]に必要事項を入力し、送信していただくか、下記連絡先までお問合わせください。
人材サービス産業中小事業者に対するIT活用等支援事業 実施事務局
(三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 経済政策部内)
E-mail:jinzai_it@murc.jp
[戻る]