経営戦略
三菱UFJフィナンシャル・グループ一体となっての顧客支援も含めて、他社にはない独自の総合ソリューションをご提供致します。
景気は横ばい圏で推移しているが、一部に弱い動きがみられる。企業部門においては、設備投資は緩やかな増加基調にあり、輸出は横ばい圏で推移している中で、生産が基調として弱含んでいる。海外需要の弱さに加え、熊本地震の影響もあって、生産は今後さらに弱含む可能性がある。企業業績も、円高の影響などから製造業を中心に改善が一服している。家計部門においては、雇用情勢は良好な状態が維持されているが、賃金の持ち直しは一服している。さらに、消費者マインドの改善の遅れや節約志向の強まりもあって、個人消費には弱い動きが見られる。今後は、賃金の上昇が個人消費を下支えすることに加え、設備投資が緩やかな増加基調を維持し、世界経済の持ち直しに伴って輸出が徐々に増加することから、景気は緩やかに持ち直すと期待される。しかし、中国など新興国や資源国を中心に、世界景気の減速の動きが強まれば、輸出や生産の下振れ、賃金の持ち直しペースの一段の鈍化などにより、景気の下振れリスクが高まってこよう。