経営戦略
三菱UFJフィナンシャル・グループ一体となっての顧客支援も含めて、他社にはない独自の総合ソリューションをご提供致します。
企業経営において、自社のデジタル環境をどう整えるべきか?という問いの重要性は年々その比重を増しています。
かつての企業システムは特定分野のみの高度化に終始してきました。しかし、昨今では大きく二つの変化がシステム変革や最先端テクノロジーを駆使したデジタル環境づくりの重要性に拍車をかけています。
一つ目の変化は通信速度やテクノロジー自体の向上で、個別システムがオンライン上で連携したことです。インターネットを経由し、ハード・ソフトが相互に連携できるようになった結果、企業経営に新しい視点を提供できるようになりました。しかし、その一方でシステムのセキュリティや活用戦略の検討が課題になっています。
二つ目の変化はスマートフォンの普及による生活者のデジタル環境の変化です。SNSを使用した生活者相互のやりとり、例えば、FacebookやTwitterなどが商品や企業イメージに及ぼす影響が重要になっています。一人一人が独自のメディアを持っているといえるため、ポジティブな情報を提供できれば大きな効果が期待できる施策として注目されています。
個別最適ではない全社戦略としてのデジタル化こそが現在求められていると言えます。
一口にデジタルといっても、多様なプレイヤーやソリューションが存在しています。そのそれぞれが独自の技術やツール、システムを開発していますが、その全体をマネジメントできる立場はまだ不足していると考えています。
当社は、コンサルティングファームであり、戦略・業務周りについて深い知見を所持しております。この上流工程のノウハウを活用し、デジタル化戦略を企画し、実際のデジタル化支援、デジタル化後の効果測定まで一連の流れをすべてマネジメントしています。また、当社は特定のツール、システムには依存していないため、どのようなシステムやベンダーとも連携しながらプロジェクトを遂行することが可能です。
各企業の戦略や目標ごとにデジタル化の方針は異なります。それぞれにカスタマイズされた施策こそが最適なデジタル化であり、最大の効果を発揮するものであると当社は考えております。そして、各社の企業戦略と対応したデジタル化戦略こそがその根幹になるものであると考えています。
全体の戦略から落し込み、幅広くデジタル施策をご提案し、導入、結果までマネジメントとして成果にコミットする。この一貫性こそが当社の強みであると考えています。
デジタル技術を活用し、これまでの業務を刷新するとともに、新サービスを確立するための体制構築と施策の検討・導入の支援。
様々なウェブメディアを組み合わせ、リアル店舗・イベントに集客させるための戦略立案とその実行支援まで一貫して実施。
既存のウェブサイトを解析し、サイト上の課題を洗い出すとともに、より採用に直結するようなコンテンツの作成とサイト構築、SNSの運用まで実施。