開催日 2025/11/5 「医薬品開発におけるAI利用の最新動向と開発コスト削減の戦略 ~臨床開発のパラダイムシフト~」
2025/10/14
※競合企業の方・個人の方のお申込み、フリーメールでのご登録は、ご遠慮くださいますようお願い申し上げます
医薬品開発のためのコストは年々増大しており、近年では1つの医薬品の上市までに数千億円規模のコストが必要になると言われています。このコスト上昇の要因としては、新しいモダリティの登場に伴う研究開発費の高騰、より開発コストの高い抗体医薬の割合の上昇、臨床試験のプロトコルの複雑化に伴うプロセスそのものの肥大化や、作業の増加、収集対象データの増加など、様々な要因によって引き起こされています。
そのような中、医薬品の研究分野は最新の分析機器や計算科学などの導入に元来積極的であり、AI創薬などの取り組みも近年のAIブームより以前から取り組まれていました。その一方で開発分野におけるAI等の利活用は進んでいませんでしたが、近年、開発分野におけるAIの活用事例も見られるようになってきました。
本ウェビナーでは、そのような医薬品開発におけるDXやAIの利活用の最新の動向についてご紹介し、医薬品開発のコストの中でも大きな割合を占める臨床試験におけるAIを用いた効率化のコスト削減に対する効果について解説します。