マズローの欲求5段階説

facebook x In

人間の欲求は五つの階層に分けられるとする、アメリカの心理学者アブラハム・マズローが提唱した心理学理論。「人間は自身の自己実現のため行動する」という前提に基づくことから、「自己実現理論」とも呼ばれる。経営学やマーケティング戦略、マネジメントなど、ビジネスにおいても幅広く活用される理論である。

五つの欲求はピラミッド構造となっており、下層の基本的な欲求から満たしていくことで、最終的には最上段の欲求である自己実現に至るとされている。

マズローが提唱した5段階の欲求は下記の通りとなる。

  • (1)生理的欲求:生存のための基本的な欲求(食欲、睡眠欲など)。
  • (2)安全の欲求:心身の安全性に対する欲求(健康、経済的安定性、社会福祉など)。
  • (3)社会的欲求:集団に所属したい、仲間を得たいという欲求(家族・友人関係、企業などの組織)。
  • (4)承認欲求:他者から認められたい(低位の承認欲求)、自分に自信を持ちたい(高位の承認欲求)と考える欲求。
  • (5)自己実現の欲求:自分の価値観・人生観に基づき、自分が満足できる自分になりたいという欲求。(1)~(4)の欲求を満たした上でないと実現できないと考えられている。

各欲求は必ずしも順番通りに優先されるわけではなく、また、人によっては6段階目の「自己超越の欲求(自我を超越して他者・社会をより良くしたい)」に至ることもあるとされている。
マーケティングにおいては、顧客のニーズを(1)~(5)の欲求に当てはめて分析し、顧客の満たされていない欲求は何か、どうすればどの階層の欲求を満たせるのか、といったことを読み解く際に有効である。一方で、科学的な検証の不足など、さまざまな批判もあり、上記に当てはまらないケースも念頭に置くことが必要である。

(久保 明日香)