「MUFG北海道推しごとオーディション」 Z世代の共感を集めるふるさと納税対象事業の募集
次世代の声に耳を傾け、将来の住みやすい北海道づくりにつなげるプログラム
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:池田 雅一)は、三菱UFJ銀行(本社:東京都千代田区、取締役頭取執行役員:半沢 淳一)が主催する「MUFG北海道推しごとオーディション」の事務局として、以下のとおり対象事業の募集を行っています。
MUFG北海道推しごとオーディションとは
本オーディションは、社会課題解決を志向した事業と、よりよい社会実現のために使いたい寄附金とを、未来社会の主役であるZ世代の声を聞くことを重視して、MUFGが繋げていく取組みです。「推しごとオーディション」は、自治体が取り組まれる事業「お仕事(おしごと)」と、Z世代を中心に使われる、自分が好きな人やものを応援する活動「推し活(おしかつ)」とを掛け合わせたプログラムです。社会課題解決を志向する自治体によるビジョン発信に触発された寄附金を呼び込むことで、ヒト・モノ・カネの循環を大きくしていき、ひいては社会イノベーションムーブメントへ繋げていきます。
本オーディションでは、自治体から資金を募りたい事業を公募し、Z世代の目線を重視した審査を通過した5~6事業をイベント対象事業として選定し、主催者が起用するインフルエンサーの協力のもと、事業の紹介動画を制作いただきます。制作した動画は、SNS上で開催するイベントで配信し、イベント開催期間中にZ世代からSNS上で「いいね」やコメントを募ります。イベント対象事業に対するZ世代の共感などの反響は、個人版ふるさと納税、企業版ふるさと納税を検討する個人や企業に共有され、Z世代の声も踏まえた寄附へとつなげることを想定しています。
本イベントのユニークな点は、未来社会の主役であるZ世代の声を重視している点にあります。次世代の声を中心におき、耳を傾け、将来の住みやすい北海道づくりを目指します。
このたび、下記「応募概要」のとおり、本オーディションに参加する対象事業を募集します。特設Webサイト(URLは下記参照)において、事業の概要、公募要領と共に、MUFGの狙いや事業規模等について説明動画を掲載していますので、こちらもご覧ください。
応募概要について
公募期間 | 2022年11月17日(木)~12月20日(火) |
---|---|
応募主体 | 北海道内の市町村 ※ 自治体以外の団体が取り組む事業は、自治体からの応募が必要 |
応募条件 |
|
応募方法 | 事務局宛に、記入した応募フォーマット、動画をご提出ください。(動画は事務局がWeb会議ツールZoomで設定するオンラインミーティングで撮影することも可能) |
留意事項 | ご応募にあたっては、公募要領「7.ご留意事項」・「10.免責条項」に記載の内容を十分ご確認・ご了承の上、お申し込みください。 |
イベント開催 | 2023年2月中旬(予定) |
開催主体 | 主催 : 株式会社三菱UFJ銀行 事務局 : 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 Z世代イベント企画・運営 : 僕と私と株式会社 ふるさと納税アドバイザー : 株式会社トラストバンク |
特設Webサイト
公募要領等の詳細情報は、下記の特設Webサイトをご確認ください。
https://oshigoto-audition.jp/
本件に関するお問い合わせ
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
MUFG北海道推しごとオーディション事務局 渡邉・備前島・本間
〒105-8501 東京都港区虎ノ門5-11-2オランダヒルズ森タワー
E-mail : oshigotoaudition@murc.jp
報道機関からのお問い合わせ
コーポレート・コミュニケーション室 竹澤・杉本
E-mail : info@murc.jp