ご挨拶

農業分野・環境分野における定量的分析や、データに基づく政策の評価・検証を得意としています。

専門性

専門分野担当業務

農業経済学・環境経済学
資源循環・リサイクル・省エネ政策
政策の効果検証・因果推論・ナッジ

保有資格

TOEIC 910点(2016年)、修士(農学)

学会

日本農業経済学会

各国知見

東南アジア(インドネシア、タイ)

経歴

学歴

2015/03 東京大学大学院農学生命科学研究科農学国際専攻 修了

事業開拓組織

自然資源経済・政策室
行動科学チーム

パブリシティ

研究会・委員会

2021~ 「EBPM推進に関するアドバイザー業務」委員(農林水産省)
2019~ 「EBPM実例創出対象事業の効果検証プロジェクト」委員(農林水産省)

研修・講演等

2020/10/28 「行動経済学が自治体を変える!ナッジ理論研修」宮城県都城市研修
2019/12/10 「因果推論とEBPM:環境分野を念頭に」 国立環境研究所公開研究集会

著書・論文執筆

「政策評価のための因果関係の見つけ方―ランダム化比較試験入門」(日本評論社 2019年) 共訳
「欧州農業政策の現在地(上)」(Agrio 2019/9/25号)
「欧州農業政策の現在地(下)」(Agrio 2019/10/16号)
「中小企業海外展開のツボ 現地の商習慣や法令把握」(日経産業新聞 2016年4月22日号掲載)