bg bg
萩原 理史

はぎわら まさふみ

萩原 理史

政策研究事業本部
産業創発部 クリエイション・テクノロジーグループ
グループ長 主任研究員

専門性

専門分野・担当業務

メディア・コンテンツ、芸術文化、工芸品等に関わる制度研究(特に、知財/契約/競争法/助成制度等)
知的財産権に関わる調査研究(特に、著作権・商標・意匠権)
データを用いた制度の分析・評価(特に、多変量解析、GIS、ネットワーク分析)

経歴

学歴

慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修士課程修了

職歴

2007年 慶應義塾大学SFC研究所上席所員(訪問)
2008年 当社入社
2013年 副主任研究員
2020年 主任研究員
現在に至る。

大学講師など

2015年 秋田公立美術大学「知的財産と運用」ゲスト講師

事業開拓組織

制度企画室

パブリシティ

メディア出演

2022/08/06 「コスプレ熱気 名古屋彩る」(NIKKEI 中部)
2021/12/31 Asia’s sports industry races to join frenzied NFT market(NIKKEI Asia)
2021/01/17 「<違法音楽アプリ>後編 使用の連鎖 止めるには」(中日新聞)
2021/01/01 「「会社と話したい」と言ってもらえるように/サンミュージック・相澤正久社長インタビュー(2)」(J-Cast デイリーBookウォッチ
2020/12/27 「「裕美ちゃんは将来、どんなタレントさんになりたい?」/サンミュージック・相澤正久社長インタビュー(1)」(J-Cast デイリーBookウォッチ)
2020/10/28 「ニュースの追跡・話題の発掘 記録的興収 『 鬼滅の刃 』 劇場版 世代・性別超えヒット」(東京新聞)
2020/05/20 「劇場版『鬼滅の刃』の実力は? コロナ渦で苦境の映画業界に救世主となるか(まいどなニュース)」
2019/07/27 「世界コスプレサミット きょう開幕」(中日新聞)
2019/07/04 「「新海誠が唯一無二の存在たる5つの理由」point3 若者支持から一般認知へ 拡大する支持層」コメント掲載(日経エンタテイメント!8月号)
2018/11/07 「こちら特報部 日本アニメ・漫画なぜ相次いでハリウッドで実写化?」(東京新聞)
2018/06/02 「こちら特報部 コナン最新作興収最高更新」(東京新聞)
2017/09/09 「こちら特報部 労働環境改善に期待」(中日新聞・東京新聞)
2017/04/01 「第2特集 伝統工芸の新たな挑戦」株式会社TKC『戦略経営者2017年4月号』
2016/11/24 「自治体ゲームとコラボ」(読売新聞)
2016/09/06 ””Japan is so crazy about mascots that ‘fluffy toilet character’ is a real job””(Washington Post)
2016/02/24 「「家康くん」が天下をとったワケ…“ゆるキャラ”たちの事情」(読売新聞)
2016/01/19 「やさシティチャンネル 第18回」出演(ラジオポワロ)
2015/11/19 「オトナカレッジ」出演(文化放送)
2013/09/16 「アニメ・ゆるキャラ活用の地域おこし 成功に必要なことは」(ヤフーニュース)

研究会・委員会

2022/04/06 「第37回国民文化祭・美ら島おきなわ文化祭2022」文化庁
2022/01/12 「コロナ禍からの文化芸術活動の再興支援事業係る企画案選定委員」文化庁
2021/04/07 「「第36回国民文化祭・わかやま2021」に係る情報発信及び誘客に関する事業委託業務に係る企画案選定委員」文化庁
2020/03/26 「「国民文化祭に係る情報発信及び誘客に関する事業(イベント)」委託業務に関する企画案選定委員」文化庁
2018/10/16 「アニメーション制作者実態調査2019 委員」一般社団法人日本アニメーター・演出協会
2018/04/13 「平成30年度国民文化祭「食文化シンポジウム」委託業務に関する企画案選定委員」文化庁
2017/04/10 「「文化プログラム等の理解度調査研究事業」実施業務に関する企画選定委員」文化庁
2017/03/13 「平成29年度国民文化祭「食文化シンポジウム」委託業務に関する企画案選定委員」文化庁
2016/07/26 「第31回国民文化祭・あいち2016「食文化シンポジウム」委託業務に関する企画案選定委員」文化庁

研修・講演等

2020/11/06 「著者全員集合!!アートと知財を語る」図書館総合展運営委員会「図書館総合展_ONLINE」
2019/09/19 「知的財産によるビジネスモデル創造」静岡新聞社「デジタルソリューションセミナー静岡2019」
2016/11/25 「アニメ下請ガイドラインフォローアップ等調査事業の実施結果について」経済産業省「平成28年度 下請法ガイドライン講習会」(日本アニメーター・演出協会)
2016/11/16 「アニメ下請ガイドラインフォローアップ等調査事業の実施結果について」経済産業省「平成28年度 下請法ガイドライン講習会」(一般社団法人日本動画協会)
2016/09/10 「全国自治体の外国人住民政策の現在」移住者と連帯する全国ネットワーク(移住連)/多文化共生・自治体政策研究会「全国自治体の外国人住民施策の現在」
2016/01/19 「現状把握・課題解決を行う手法について」JIAM 全国市町村国際文化研修所「平成27年度 実践!地域活性化 地域活性化メソッド」
2015/06/06 「coconala未来会議リターンズ「<地方>の未来 ー「埼玉化する日本」と地方創生をめぐってー(パネリストとして参加)」株式会社ココナラ
2013/08/21 「コンテンツで拓かれる地域~ポップカルチャーを活用した地域おこしに必要なこと~」 『デジタルコンテンツ白書2013』発刊セミナー
2012/10 「流域コモンズによる生物多様性保全と価値評価」 第9回全国草原サミット 分科会

著書・論文執筆

2022/07/01 「NFTは三重県経済に貢献するのか? デジタル時代の地域振興のかたち」HRIレポートNo.185
2021/12/22 「読書バリアフリーの環境整備に向けた米国、欧州、日本の動向」『特許ニュース(NO.15562)』
2021/12/08 「海外の特許庁(知的財産庁)における政策動向比較」[共著]山本洋平、萩原理史『特許ニュース(NO.15552)』
2021/11/05 「NFT コンテンツ流通の新しい形は広がるか」三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社、東洋経済新報社
2021/06/30 「拡大するギグエコノミーの担い手保護に向けてー「フリーランスとして安心して働ける環境を整備するためのガイドライン」の公表とこれからー」 [共著]山本洋平、萩原理史(サーチ・ナウ)
2021/09/11 「アップサイクル製品に対する購入者意識調査」[共著]吉田綾、田崎智宏、加山俊也、萩原理史、細井山豊環境科学会環境科学会年会講演要旨集
2021/02/01 ”Estimating Social Values of Marine Plastics Upcycling Project” [共著]Aya Yoshida, Yamato Hosoi, Masafumi Hagiwara, Kayama Toshiya, Tomohiro Tasaki,3RINCs
2020/12/23 「実写映画における制作スタッフの現状と今後の在り方についての考察」経済産業調査会 『特許ニュース(NO.15321)』
2020/04/07 「知財でつかむ次の成長(8)アニメ製作、国内外の違い」日経産業新聞
2020/04/04 「知財でつかむ次の成長(6)意匠権でデザインを守る」日経産業新聞
2020/02/20 「アニメーション作品の海外からの資金調達に向けて必要なツールとは」一般財団法人経済産業調査会 『特許ニュース(NO.15115)』
2019/11/26 「すごいぞ!はたらく知財-14歳からの知的財産入門」(晶文社)共著
2019/09/11 「アニメーションのプロモーション・ビデオ視聴者のデータからわかること~アニメーションの海外ビジネスに向けたデータの活用可能性~」『特許ニュース(No.15011)』(一般財団法人経済産業調査会)
2018/06/14 「地域と教育をつなぐコンテンツ」『特許ニュース(No.14709)』(一般財団法人経済産業調査会)
2017/12/21 「「ゆるスポーツ」~スポーツを通じて課題を「ゆるく」解決」『特許ニュース(No.14595)』(一般財団法人経済産業調査会)
2017/06/08 「特許出願動向から考える日本のコンテンツ産業のこれから」『特許ニュース(No.14464)』(一般財団法人経済産業調査会)
2016/12/21 「「しんじょう君」から学ぶご当地キャラクターのあり方」『特許ニュース(No.14351)』(一般財団法人経済産業調査会)
2016/09/08 「コンテンツ企業の海外展開」時事通信社『金融財政ビジネス(2016.9.8)』
2016/06/21 「コンテンツを切り口にみた日本のインバウンド観光政策~””Go! Go! Nippon! ~My First Trip to Japan””をやってみた~」『特許ニュース(No.14227)』(一般財団法人経済産業調査会)
2015/12/18 「数字でみるご当地キャラクター」『特許ニュース(No.14108)』(一般財団法人経済産業調査会)
2015/09 「クロスコンテンツの時代へ(うち、事例4:地域コンテンツ)」および「タイそしてASEAN」『デジタルコンテンツ白書2015』(一般財団法人デジタルコンテンツ協会)
2015/07 「地域発コンテンツ~地方創生の遊び心~」『特許ニュース(No.13997)』(一般財団法人経済産業調査会)
2015/07 「ゆるキャラグランプリ(r)から考える「ゆるい」地域のつながり」『特許ニュース(No.13856)』(一般財団法人経済産業調査会)
2014/07 「ご当地キャラクターの「しくみ」と「生態系」『特許ニュース(No.13755)』(一般財団法人経済産業調査会)
2013/11 「コンテンツで拓かれる「地域」」『特許ニュース(No.13594)』(一般財団法人経済産業調査会)
2013/09 「コンテンツで拓かれる「地域」~ポップカルチャーを活用した地域おこしに必要なこと~」『デジタルコンテンツ白書2013』 (一般財団法人デジタルコンテンツ協会) 共著
2012/10 「首都圏近郊における大規模工場の撤退要因と跡地活用上の課題ー住工混在が進んだ多摩地域を対象とした調査研究よりー」(不動産研究)共著”