グローバルルール形成と標準化(標準化、国際戦略)

グローバルルール
ISO

概要

経済社会における変化のスピードが増し、グローバル社会における価値観や仕組みも劇的に変化する中、グローバルな社会・経済秩序の形成が重要視されています。グローバルなルール(法的な枠組みだけでなく、さまざまな規範も含む)の形成は、特定の国際機関や国家が重要な役割を果たすこともありますが、官民一体で戦略性をもって行われることが重要となります。
当社は、持続可能な社会の実現に向けたさまざまな枠組みづくりに関与しています。
標準化はルールメイキングの1つであると同時に、企業や産業界にとっては市場形成や競争戦略上の手段の1つでもあります。近年では、新製品の品質や性能を証明することによる市場創出や、自社技術の優位性を際立たせることによる競争力の強化など、企業における事業戦略の一部としての国際標準化活動が注目されており、当社は標準化戦略や規格の策定にも関与しています。

当社の強み

当社は、持続可能性に関する様々な国際枠組み策定に関与するほか、ISO(International Organization for Standardization)規格等の国際規格策定にも貢献しています。また、日本企業の産業競争力の強化や持続可能な社会の実現という観点から、企業や産業界が取り組む標準化戦略を支援する取組も行っています。最近では、ISO/TC298 Rare earth(希土類)、ISO/TC323 Circular Economy(循環経済)、ISO/TMBG/SAG_CRMI(Critical Minerals(重要鉱物))等 における議論に参加し、規格の策定や日本の標準化戦略策定の支援を行っています。

実績のご紹介

  • ISO/TC298 Rare earth(希土類)にかかる規格の策定や日本の標準化戦略策定の支援
  • ISO/TC323 Circular Economy(循環経済)
  • ISO/TC207/SC5/JWG14(二次原料)
  • ISO/TC333(リチウム)
  • ISO/TMBG/SAG_CRMI(Critical Minerals)(重要鉱物)
  • 循環経済協会の設置

エキスパート

上野 翼
政策研究事業本部
持続可能社会部 総合戦略グループ
主任研究員
上野 翼
肥塚 直人
政策研究事業本部
持続可能社会部
部長
肥塚 直人
島村 真澄
政策研究事業本部
持続可能社会部 国際研究グループ
主任研究員
島村 真澄
清水 孝太郎
政策研究事業本部
環境・エネルギーユニット
ユニット長
清水 孝太郎
橋本 和子
政策研究事業本部
持続可能社会部 国際研究グループ
副主任研究員
橋本 和子
渡邉 恵子
政策研究事業本部
持続可能社会部 国際研究グループ
主任研究員
渡邉 恵子