


はやしだ みつひろ
林田 充弘
メッセージ
1995年に豊橋技術科学大学大学院知識情報工学専攻修了。社会調査研究所(現・インテージ)を経て、1999年、当社の前身である東海総合研究所に入社、現在に至ります。消費・流通・サービスに関する企業を中心に、ビジョン・中期経営計画の策定、策定後の実行支援、それらを担う幹部社員の育成に従事してまいりました。成熟市場における中堅企業の強み・個性を生かす成長戦略を、クライアントと共に描き、数字と計画に落とし込むコンサルティングをモットーとしています。貴社の素晴らしい商品・店舗・サービスの魅力、人材の底力をフルに発揮して、この成熟社会を真に豊かにしてまいりましょう。
最近は、主に中部圏ですが、マスメディアの取材にも積極的に対応しています。
専門性
専門分野・担当業務
マーケティング戦略、ビジョン・中期経営計画策定、事業計画、新規事業開発、ブランディング および、それらを担う人材の育成
業界知見
生活者の暮らしに密接な「衣食住」に関わる消費財・サービス財を提供している製造業、流通業、サービス業
経歴
学歴
豊橋技術科学大学大学院知識情報工学専攻修了
職歴
大手調査会社入社、消費者パネルデータの調査・分析業務を担当した後、1999年、当社(当時:東海総合研究所)入社。現在に至る。
大学講師など
2023~ 椙山女学園大学 非常勤講師
2003~2009 金城学院大学 非常勤講師
2004~2008 愛知学院大学大学院 非常勤講師
パブリシティ
メディア出演
2024/01/11 読売新聞「なごやめし物語 濃いうまみ 人気の源」
2023/11/16 東京新聞「あんかけスパ 全国展開再挑戦」
2023/06/03 読売新聞「百貨店事情 岐路の鉄道系 閉店ラッシュ」
2023/02/16 NHK名古屋「まるっと! -ドラッグストア”乱立”なぜ」
2022/09/14 テレビ愛知「5時スタ -ビジネスマッチングで働き方も変化」
2022/09/07 NHK NEWS WEB「名古屋の人はブランド好き?高級腕時計が熱い!」
2022/04/14 NHK名古屋「まるっと! -東海の”外食”に値上げ広がる」
2022/03/01 東海テレビ「値上げの3月、ウクライナ危機の影響は?」
2020/10/01 日本経済新聞「名古屋嬢 令和も健在 定番大好き 母娘でショッピング」
2020/05/31 テレビ愛知「サンデージャーナル -愛知の自動販売機を徹底調査」
2018/06/24 テレビ愛知「サンデージャーナル -名古屋のデパート催事を徹底分析」
研究会・委員会
2024 「経営計画検討委員会」(中部貸切バス適正化センター)委員
2021~ 「顧客コミュニケーション研究部会」(中部マーケティング協会)幹事
2015~2018 「トラック事業者のワーク・ライフ・バランス協議会」(愛知県トラック協会)委員
2012~2013 「とよたの地域ブランド推進協議会」(豊田青年会議所)アドバイザー
著書・論文執筆
2022/10 「アフターコロナを見据えた中小企業の成長戦略」(一般社団法人大阪府経営合理化協会「合理化」2022年秋号)
2010/03 「なぜ、あの会社のファンは増えるのか~8つのポイント」(当社刊行)
2009/03 成長し続ける企業シリーズVOL.2「地方の食のブランディング」(当社刊行)
研修・講演等
2024/03/07 「第54回中部マーケティング会議・未来を切り拓くイノベーション~成長ドライバー領域の創出」中部マーケティング協会
2019/03/07 「荷主と運送事業者の協力による取引環境と長時間労働の改善」中部運輸局
2018~ 「マネジメントリーダー養成塾・マーケティング戦略」当社主催講座
2014/01/16 「経営者のためのGISを活用した出店・統廃合戦略」(当社主催)
2013/09/16 「環境活動によるブランド力のアップ」(中部経済産業局)
2013/04/13 「2030年の日本で生き残れる会社」(日本青年会議所)
レポート・コラム
- 2016/05/12
- 2015/03/31
- 2008/07/01