メッセージ

これまで一貫して、業務やビジネスに貢献するデータ利活用の視点で、民間企業や官公庁の戦略・計画の策定や実行をご支援してきました。
DX(Digital Transformation)は、D(デジタル技術の導入)とX(業務・ビジネスの変革)が共進化するプロセスです。DのみXのみでなく、Xを実現するD、Dに裏付けられたXを提言しております。AI・データ利活用の推進にお困りの際は、ぜひお気軽にご相談ください。

専門性

専門分野・担当業務

・AI/機械学習、統計的データ分析、Operations Research
・システム思考・システムダイナミクス、ビジネスモデリング・ビジネスシミュレーション
・上記の業務適用や人材育成・組織開発に向けた課題抽出、企画検討、研修など

保有資格

ITストラテジスト(情報処理推進機構)
統計士・データ解析士(実務教育研究所)

学会

経営情報学会
日本行動計量学会
日本オペレーションズ・リサーチ学会

業界知見

業界:製造、金融、官公庁、電力・社会インフラ、IT業界など
業務:購買、リスク管理、生産・物流、マーケティング、人事、IT管理、経営管理、品質管理、など

経歴

学歴

東京工業大学理学部卒業
同大学院社会理工学研究科修了

職歴

メーカー系シンクタンクにおいてデータサイエンス分野の技術や業務適用に関する調査・研究・コンサルティングを一貫して担務
2022/01 当社入社

大学講師など

2017~2019 専修大学ネットワーク情報学部 兼任講師

パブリシティ

メディア出演

2023/06 日経産業新聞「戦略フォーサイト」経営の新視点 DXはDとXの共進化

著書・論文執筆

Applied Mathematics and Computation, May 2009, “Fundamentals of simple games from a viewpoint of blockability relations”
FRIコンサルティング最前線Vol.5(2013)「ワイガヤからはじめる事業性評価 —ビジネスモデリング技術を活用したシミュレーション事例」
ひろぎん経済研究所「カレントひろしま」2019年12月号 寄稿「データサイエンスを使いこなす人・組織」

研修・講演等

2023/01~ gacco for biz(ドコモgacco社の法人向け研修動画コンテンツ)「データサイエンスの基本とビジネス動向」「データサイエンスプロジェクトの勘所」
2018/12 日本電機工業会資材委員会「調達・購買業務におけるビジネスアナリティクス」講演
その他、個社主催公演会、個社向け研修など登壇多数